宝くじ高額当せん祈願!!
日本古来の宝くじ「富籤(とみくじ)」で一等当籤の御利益に参拝した、特別なアイテムが誕生しました。
高額当せん金の「ジャンボ宝くじ」をはじめ、「ロト」「スクラッチ」など、『当てたい!』時におそばに置いて頂きたいアイテムです。
「富籤」伝説の残る秘境・奥阿蘇 小国郷へ赴き、参拝&浄化を行った今回限りの特別なアイテムです。
▼特集ページはコチラ▼
富籤伝説伝説に残る両神社の奇跡
阿蘇の守護神・健磐龍命の孫神にあたる、高橋神・火宮神を祀る両神社。
江戸時代、この神社で「富籤(とみくじ)」を行う事が許されてた頃の話です。
当時この地域で造り酒屋を営んでいた、湊屋・橋本順左衛門という人物がいました。
順左衛門は、井川で身を清め、酒造りに恵みを与える水神に感謝し、小国郷の氏神である「両神社」への参拝を、毎日欠かさず行っていました。
ある日『流れに逆らって進む小さな舟』の夢を見た順左衛門はこれを「吉兆」と感じ、「富籤」を買った所、見事「大乙(一番くじ)」を引き当てました。
この話を聞いた、郷内の市郎右衛門が、同様に三社参りを行った所、計4回の「大乙(一番くじ)」を引き当てました。
この事から、高橋宮・火宮は「千両・万両の神」と呼ばれるように、富くじは年毎に盛んになりました。
「富くじ」が廃止となった今でも、「福運三社」として信仰されています。
伝説の“三社巡り”を忠実に再現
この【富籤 大花】は、実際に伝説の残る小国郷に赴き、伝説と同じ三社巡りを行った、限定祈願アイテムです。
福運三社巡り
①けやき水源
恵みを感謝した水神様。清水でアイテムを浄化。
②宮原両神社
高橋宮・火宮を祀る神社。「千両・万両の神」として知られる。
③鏡ヶ池
豊穣商売の神・恵比寿様へ祈願、参拝。
こうして、宝くじ祈願専用アイテムとして完成いたしました。
また【花】という字には、文字通り願望を成就(=花咲かせる)して欲しいという願いを込めました。
いにしえの人々が憧れた「両神社」の力。
あなたの金運生活を支える、まったく新しいパワーストーンアイテムです。
ルチルクォーツ12mm
スモーキークォーツ10mm
カルサイト6mm
クリスタルクォーツ6mmダイヤカット
クリスタルクォーツ8mm64面カット
クリスタルクォーツ12mm
シトリン6mm
ゴールデンオーラ8mm